会員手帳

1つの理念
「共に学び 共に栄える」
日創研経営研究会の会員は、学ぶことが全ての経営の基本と考える。
謙虚に一人一人が学び、自らを律せられるようになった時、私達の会社は理想の職場になり、更に栄えていくのである。
共に学ぶ心が自分の会社を、そしてそこで働く社員さん一人一人の家庭、人生を、更にこの社会を繁栄させる源泉になるのである。
共に学び、共に栄える精神をもって日創研経営研究会の理念とする。

2つの目的
社会貢献(人の役に立つ会社になる)
○人財の雇用と育成
○納税による地域社会、国家への貢献
○新商品、新技術の開発
○環境への貢献    適正利益の確保
○企業活動の存続、成長、発展
○社員の高所得、高福祉
○職場環境の改善
適正利益の確保
○企業活動の存続、成長、発展
○社員の高所得、高福祉
○職場環境の改善

3つの誓い
1)私達は、汗を流すことを忘れません。投機的なことには一切手をつけず、健全な経営を心掛けます。
2)私達は、社員さんを単なる雇い人として考えるのではなく、経営のより良きパートナーとして、人財の育成に全力でつとめます。
3)私達は、正しい納税を通して、社会に貢献します。

会員心得10カ条
一、
私は今日一日、自らの成長にコミットし、仕事・職場を通じて学びます。

一、私は今日一日、自らの職場に感謝し、自己の存在価値を100%与え、成果を創り出して行きます。

一、私は今日一日、親、祖先、家族を大切にいたします。

一、私は今日一日、自分のまわりに肯定的なコミュニケーションをはかり、自らの尊厳を示します。

一、私は今日一日、全てのことに最善を尽くし、自らの人生に豊かさと喜びをもたらします。

一、私は今日一日、自らの身だしなみや心を調え、他からの信頼を得ることにつとめます。

一、私は今日一日、明朗活発にして”ハイよろこんで”の気概で楽しく過ごします。

一、私は今日一日、主体的に意思決定し、リーダーとして結果に対して責任をとります。

一、私は今日一日、会の成長・発展に貢献し、今日一日の私の課題を全力で達成することにつとめます。

一、私は今日一日、日創研経営研究会の1つの理念、2つの目的、3つの誓いを確認し、自らがその実践者たらんことを誓います。

日創研経営研究会

本部定款
読む



本部レクチャラー選任に関する規定
読む

災害時被災地区支援規定

読む

日創研地区経営研究会定款

読む

日創研経営研究会 諸規定
日創研(経営研究会名)経営研究会 運営規定
読む


日創研(地区経営研究会名)経営研究会 講師選任規定
読む



日創研(地区経営研究会名)経営研究会 会員資格規定
読む


日創研(地区経営研究会名)経営研究会 役員改選規定
読む



日創研(地区経営研究会名)経営研究会 庶務規定
読む



個人情報保護に関する運用について

(申し合わせ)
読む

初代会長
今別府 英樹

第2代目会長
小正 芳史

第3代目会長
伊藤 公隆
第4代目会長
橋口 隆
第5代目会長
藤安 秀一
第6代目会長  
崎元 誠
第7代目会長
栫 正治
第8代目会長
米盛 庄一郎
第9代目会長
長田 祐里華
第10代目会長
塩倉 宏
第11代目会長  
田中 純貴
第12代目会長  
肥後 貴史
第13代目会長  
石塚 剛
第14代会長  
小正 芳嗣
第15代会長  
西元 昭史
第16代会長  
藤安 健志
第17代会長  
鵜木 美穂子
第17代会長
鵜木 美穂子

副会長
髙木 克也

副会長
中野 隆児
事務局長
栫 浩多郎
   
監事  
長田 祐里華
監事
藤安 健志
経営理念委員会
委員長

鮫島 徳友
経営理念委員会
副委員長

白男川 賢治
経営戦略委員会
委員長

逆井 望
経営戦略委員会
副委員長
  
北野 集
公式教材活用委員会 
委員長
  
久木迫 武
公式教材活用委員会 
副委員長
  
大迫 伸博
リーダーシップ委員会
委員長
  
田中 揚
リーダーシップ委員会
副委員長
  
内田 光希
総務委員会
委員長
  
小正 倫久
総務委員会
副委員長  
今別府 英之
広報拡大委員会
委員長
川野 耕矢
広報委員会委員長
副委員長  
永倉 千尋