共に学び 共に栄える
8月特別講演会のご案内
お申し込みはこちら⇩
「企業は儲かるために経営している。その先の部分としてはありがとうを生み出すために経営をしている」皆様の会社では、お客様や社会からどれだけの「ありがとう」を生み出せているでしょうか? 激しい競争の中で選ばれ続けるためには、単に商品を売るだけでなく、その先にある「ありがとう」を大きく育てていく視点が不可欠です
もし、あなたの会社で「人の問題(社員教育、チームワーク)」や「価格競争に巻き込まれずに選ばれるための方策」といった課題を抱えているなら、その解決の糸口は「ありがとう経営」にあるかもしれません。8月5日(火)に開催される特別講演会では、古永講師をお招きし、「マーケティングの本質」について深く掘り下げます。古永講師は、企業が儲けることの先に「ありがとうを生み出す」ことがあるとし、その本質を皆で考え、経営に活かしていくことの重要性を説いています。
「ありがとう」、つまり感謝力は、コミュニケーションを円滑にする最もたるもの。職場で「ありがとう」が増えることで、企業は本質的な課題に向き合い、成果を生み出し、それが大きな「ありがとう」に繋がります。さらに、感謝力は「気づきの力」を養い、お客様の本当のニーズや求めている価値に気づくことにも繋がります。このお客様への深い理解こそが、効果的なマーケティングの第一歩と言えるでしょう。
「ありがとう」の力で企業の成長を加速させたい経営者・経営幹部の皆様、ぜひこの機会にご参加ください。古永講師と共に、「ありがとう」を基軸とした新しいマーケティングと経営のあり方を学び、共に未来を切り拓きましょう!
無料参加受付中!(定員になり次第〆切)
先着順での受付となります。経営者の皆様のご参加をお待ちしています。